
こんにちは!ma~yaです。
さて、前回の青ゴム生活1週間が終わり、再び歯医者さんへ!
今回は、青ゴムで作った隙間に付ける、装置のための型とりをしました!
大まかな流れ
まず、一旦全ての青ゴムを外して、これから付ける予定の装置(金属のバンド)を、
仮ではめて、隙間の確認&調節しているみたいでした。
うぅーん!ものすっごい金属感!!
口の中に金属があるって、ものすごい違和感なんですね~。
っていうかこれからワイヤーとかつけたらもっと感じるんでしょうけど・・。
トラウマはすごい
で、調節が終わって、ここで型とりリターンズ!!
前回かなり辛かったけど・・まっ、すでに経験済みのことなんで、
大丈夫大丈夫…と自分に暗示をかけました。(前回記事参照)
あと、ヤダヤダと思うと余計ダメだと思ったので、
型とり中は、とにかく別のことを考えることに決めました。
前回さんざんやったし、今回は下の歯だけだし、すぐ終わる!頑張ろう!
よっしゃこい!!!!!!
で、前と同じように、型とりスタート!
衛生士さん「固まるまで、少し頑張ってくださいね~」といわれ、
早速気を紛らわす作戦実行開始!!
わたしは咄嗟に頭に浮かんだ、「今日の晩ご飯何かな」を何度も唱え(頭の中で)、
「型とりをしているわたし」という事実を認めないよう、
必死に唱え続けました。
が、しかし!!!
もう、自分の中で「型とりはツライ」という経験が刷り込まれてしまっていて、
頭の中では「今日の晩ご飯何かな」を唱え続ける一方、
それとは裏腹に、恐怖感からか、心臓がバックバクと脈を打ち始め、
「ヤバイヤバイ〜〜〜落ち着け落ち着け!!!!」と自分に言い聞かせ、
耐え、ひたすら耐え、
なんとか!!!無事に型とりを終えることができました!!!
ハァ〜〜〜〜〜〜〜〜まじ卍!!!!!(←使い方合っているのかは謎)
で、せっかく青ゴムで出来た隙間が、次回までに埋まってしまわないように、
また新しく、青ゴムを装着してもらいました。

上の図をご参照頂きたいのですが、
矢印部分の隙間が、結構空いてきているらしく、
(本当に先生の言った通り、約1週間で効果出てた!←先生が言ってるのに半信半疑だった人 )
今回新しい青ゴムを入れてもすぐとれてしまったので、その部分だけは今回なし!
なので、前回より1本減って全部で3本になりました!
まとめ
いや〜型とりって、全然オエッとならない方もいらっしゃるみたいで・・
その違いって一体なんなんでしょうね?!
謎です!!
でも、これから型とりをする方が、この記事を読んで余計イヤ〜な気分になってしまったとしたら、申し訳ないです・・・。
わたしは特に型とりに苦手意識がありましたし、あくまで個人の感想です!
「こういう人もいるんだな〜」くらいに考えて下さいね。
これから型とりをする方は、どうかどうかリラックスして下さいね。
(でも、やっぱりあんまり満腹で行くのはおすすめできないです・・)
で、装置が出来るまで約3週間くらいかかるということでしたので、
少し間は空きますが、次回の予約を入れて、この日は終了でした〜!!
ma~ya
0 件のコメント:
コメントを投稿