ドキドキの診断結果と、まさかの『青ゴム』とは?!

2018/05/07

矯正前の準備期間

t f B! P L
こんにちは!ma~yaです。

さて、前回の怒濤の検査(前回記事参照)から約1か月後、
本当は2週間くらいで診断が出ると言われていたのですが、予定が合わず…
結構時間が経ってしまいました・・
(検査自体は4月に行いました)

ドキドキの診断結果はいかに

名前を呼ばれ、カウンセリングルームのようなお部屋へいざ出陣!
そこにはでっかい画面のパソコンがあり、検査のとき撮影したわたしの顔のアップやら横顔やら、わたしの資料が画面にでかでかと…
しかも画質がめっちゃ良いから恥ずかしいんスけど…

で、その資料を見ながら、
先生がどういった方法で矯正を進めていくのかを説明して下さいました。
わたしの治療の第一希望は、とにかく抜歯は最小限で!!!ということ!!
病院選びをしているとき、ほとんどの先生に、
上下合わせて4本&必要であれば親知らずも抜くからね!と言われていて・・
(大人の矯正の方は、だいたいみなさんそう言われませんか・・??)
はじめは、そういうものなのかぁ・・・と思っていたのです。
それに、「普通に生えてる歯はすぐ抜けるし、なんの支障もないよ〜大丈夫大丈夫!」とほとんどの先生方がおっしゃっていて、
矯正=たくさん歯を抜かないと出来ないもの と思っていました。

でも!!!
歯は抜いたら一生生えてこない…今後もし何かあって、
更に歯がなくなってしまったら…?と考えたら、怖くなり・・・
ならば出来るだけ抜歯は避けたい!!という考えが固まったのです。

なので、カウンセリングのときから「抜歯は最小限にしたいんです」ということを
先生に伝えており、そのときに 提案していただいた通り、
抜歯は上2本だけでやってみましょ〜ってことでした!一安心!
検査の結果次第では、もしかしたらやっぱり抜歯しなくちゃいけないとかってなったらどうしよう〜〜と思っていたので・・ヨカッター

それから、だいたいの治療期間、金額の説明、抜歯する病院への依頼状を用意して頂き、
同意書(のようなもの)にサインをして・・
さぁーおわりっ!次からついに矯正始まるんだー!!ワクワク!

と、思ったら…

まさかの『青ゴム』初登場

先生「これから下の歯に装置をつけるための歯の隙間を作るために、
今日はこの青いゴムをつけて帰って欲しいんだけど・・・今やっていい?」と言われ、

え?? なにそれ?? ゴム?????



図解!下の歯に、リンガルアーチという装置を付ける予定なのですが、
その装置の、金属のバンドが入る隙間が現在はないため、
この青いゴムを歯と歯の間に挟み、歯の隙間を作る・・ということのよう。

よくわからんけどまぁ、せっかく来たし、早く進めたいからいっすよ!!って感じで、
その場で下の歯・4カ所に、その青いゴムを装着してもらいました。
(先生たちはセパレーション?とかって言ってた気がします)

青ゴム装着時の率直な感想

感覚としては・・歯の隙間になにか食べ物はさまってるような、あの感じ!
繊維状の何かがはさまってる・・けど取れない・・みたいな・・
だけど、痛みもないし、今のところ全〜〜然気にならない!

てか、こんな小さいヘアゴムみたいなんで本当に歯動くの?!みたいな・・

てか!!!!
これ装着したはいいけど・・ご飯は?!歯ブラシは?!!
このときの時刻・お昼12時過ぎ。わたしめっちゃ腹ペコなんスけど!!!
と訴えたところ、

・歯に付くもの(ガムとか)を気をつければ食事は大丈夫
・歯ブラシはいつも通りでOK
・でも、ようじや歯間ブラシとかはやらないでね! とれちゃうから!
と言われ・・・ひとまず少し安心・・・

で、だいたい一週間くらいこのゴムを入れていれば、効果がでるよと言われました。
ええ〜〜〜ほんとっスか?!とめちゃめちゃ半信半疑なわたし・・。

でもでも!!痛みはないけど、それなりに違和感あるし、
何か食べた拍子に取れたりしたら嫌だし、まさか今日こんなん装着されると思ってなかったから、
正直何食べていいか分からん!!!!!!!(でもめっちゃ空腹!!)

まとめ

と、いうことで小心者のわたしは、とにかくその日1日は用心することにし、
出来るだけ噛まなくていいものを選んで食べてました。
プリンやお豆腐、スープ類などなど・・でも固形物じゃないからすぐにお腹すきました・・

青ゴム装着してからの経過は次にレポートします!

そんなこんなで診断の日はこんなんで終了です!

ma~ya



にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

プロフィール

自分の写真
2018年5月〜26歳で歯列矯正を始めました! どうぞよろしくお願いいたします★ このブログ内の画像や素材は、全てma~yaが作成しておりますので、 無断転載はご遠慮ください。

QooQ