さて、抜歯も無事に終わり、あっという間に次の予約の日がやってきました。
なんか痛い
なんだかんだで、約3週間くらい青ゴム生活をしていて、歯が押されているような痛みや、固いものを噛んだ痛みなどは多々ありました。
が、しかし。
最近、な〜んか違う痛みがする・・・と思い、
左下の青ゴムをよ〜く見てみると・・・
なんか、食い込んでね!?!?
そうなんです。歯茎に青ゴムが食い込み気味になっていて、
よくよく見てみると歯茎も少し赤くなっていました。
舌でその部分を触ると、ヒリヒリするような切れているような痛み・・
痛みの原因、これかー!!
で、このとき次の予約日の5日前の夜。
取っても大丈夫かな〜・・でも、もし次の診察のとき先生に「隙間なくなってますよ!」とか言われたら嫌だしな〜・・でも痛いし・・・
まぁ、次5日後だけど・・今、夜だから24時間計算したら実質4日前だし・・(謎の計算)
え〜い!!!取りますッッ!!!!
ってことで、楊枝で浮かせてみたら・・・ぴょこっと取れました。
で、やっぱりこれが原因だったみたいで、次第に痛みが和らぎました!ヨカッタ!
そんなことがあり、隙間埋まってないか毎日ヒヤヒヤしながら(心配性)
次の予約日まで過ごし・・・予約日当日!
今日は下顎にリンガルアーチという装置を付けますと、前回から言われていまして、
(そのために青ゴムやってたってわけです)
そのつもりいたのですが・・・
先生「今日は上にも装置を付けますからね〜!」
え!聞いてない!!!てことは今日ご飯ちゃんと食べれるかな?!(まず食のことを気にする人)
そんなことを思いつつ、まぁ出来るだけ早く進めて頂ければこちらとしても助かるので、
先生に身を預けることにしました・・・。
大まかな流れ
で、前回型どりした装置(リンガルアーチ)を装着していくのですが、そのためには唾液などの水分が付いてしまうと、きちんと接着ができないとのことで、
装着する歯の周りに、脱脂綿を詰めるのですが、も〜わたしこれ苦手で!!!
口の中にモシャモシャしたものがある感じも嫌だし、口の中がいっぱいになる感じが(実際そんな詰めてないのかもしれないけど)苦しいし・・
多分、わたしみたいにオエっとなりやすいタイプの人は、この気持ち分かると思います・・ねえ・・わかるでしょう・・・
早く終われ〜〜〜〜と願いました。幸い、装着中に痛みはありませんでした。
で!今回から下顎にリンガルアーチ&上顎・右側にカリエールという装置が付きました!
(写真反転しちゃってます)
![]() |
カリエール装着! |
![]() |
リンガルアーチ装着! |
まず、右側にカリエールという装置をつけ、下の歯の装置との間にゴムをかけ、
右へ右へ歯を引っ張って、歯のスペース確保のための隙間を作っていくようです。
そして、このゴムかけを今日から1日20時間みっちりやらなければならないのです!
参考URL:カリエール・ディスタライザー
![]() |
図解! |
装置装着後の率直な感想。
口の中の違和感ヤベーーーーーーーーー
まとめ
その日は、衛生士さんにゴムかけのやり方や注意事項などを聞き、終了。次回は1ヶ月後です!どんな変化があるか楽しみです。
リンガルアーチ&カリエール装着レポはまた別の記事で!
ma~ya
0 件のコメント:
コメントを投稿