矯正歯科に通っていて思うことやいろいろ!

2018/07/11

t f B! P L
こんにちは!ma~yaです。

暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
わたしはと言いますと、夏と言えば何故かマウントレーニアを飲みたくなります。
仕事の日の休憩時間は、大抵マウントレーニアを飲んでおります。
わたしのオススメは緑色のエスプレッソです。
マウントレーニアについては、また改めて別記事で書いていきたいくらい大好きです。

どうでも良い話はさておき・・・

さて、今回はわたしが実際に矯正歯科に通っていて、
思うことや感じたこと、また通院頻度はどれくらいなのか?
交通手段や通院時間などなどを書いていきたいと思います!
あくまで、わたしの主観的な内容ですので、予めご了承くださいね。
これから矯正を始める方の、病院選びのご参考になれば嬉しいです!

矯正歯科への交通手段&通院時間

わたしは最寄り駅から5駅ほどの矯正歯科へ電車で行っています!
駐車場完備ですが、今は電車で通っているので
交通費を浮かせるためにも、
いつかは車で行けるようになれればな〜とも思っています。
病院選びをしているときに、出来れば最寄りから1〜2駅か、
徒歩or自転車で行ける範囲が良いな〜と思っていたのですが、
それだとかなり病院が限られてしまうので、少し範囲を広げて探し、
結果、今の病院に辿り着きました。

通院頻度

今のところ、月1回です!
だいたい、矯正歯科のホームページなどでも、
通院頻度はどこも「月1〜2回」などと記載しているところが多いですが、
わたしは自宅から少し離れたところに通っているため、
もしも何かあったりして頻繁に通うようだったら、結構大変かもな〜と覚悟はしていたのですが、
実際、矯正を始める前の検査&検査結果や、装置を作成するときなども、
短いスパンでどんどん進めるって感じではなく、
「じゃ、次は○週間後ですね〜」とか「次回は1ヶ月後です」っていうパターンなので、
今のところは月1回で、特に問題なく通えています!
(※あくまでわたしの通っている歯科でのお話になります。)
ただ、前回記事のように、装置にトラブルが出た場合などは、
また時間を作って行かなくてはならないので、少し不便さを感じるかもしれませんね。


抜歯する病院について

わたしがお世話になっている矯正歯科は、矯正専門なので、
抜歯については自宅から近い、別の歯科でお願いしました。
わたしは昔に親知らずを抜歯したことがあるのですが、
やっぱり歯を抜くことに関しては、自宅から近いところをオススメします!
なんでかと言うと、歯を抜いたら止血のためカーゼを噛むじゃないですか?
でも、口の中血の味するし、でもうがいはあんまりしちゃダメって言われるし・・
そんな口の中気持ち悪い状態のまま電車とかに乗るのは苦痛だからです!!!!
あくまでわたしの考えですが、速やかに自宅に帰れる距離感の場所が良いと思います。
精神的にもね・・。
過去記事:抜歯レポ① 抜歯レポ②


通っていて思うこと

まず、通っていて先生に診察して頂くときですが、
「どこか痛いところはあるか」「気になるところはあるか」などなど、
先生に聞かれるのを待つだけではなく、自分から進んで言う!!!!
なぜなら、やっぱり痛みとか気になることって、自分にしか分からないことですよね。
感じ方って、本当〜〜〜〜に人それぞれですし・・
もちろん、先生も気にかけては下さいますが、
先生の問いかけを待つばかりでなく、思っていること・気になること、
自分の言葉でしっかり伝えることが大事な気がします。
特にわたしは、自宅から少し離れたところに通っているので、
まっ、またなんかあったら行けばいっか〜♪とはいかないので、
もし、モヤモヤした状態でその日の診察が終わってしまったら、
そのモヤモヤが約1ヶ月続くことになるので、そうならないためにも、
出来る限り気になることは伝えるように努力しようと思っています!

まとめ

以上、 現段階で矯正歯科に通っていて思うことやその他いろいろでした〜!
また何かあれば、引き続き書いていきたいと思います!
少しでも皆様の参考になれば、幸いです。

ma~ya

プロフィール

自分の写真
2018年5月〜26歳で歯列矯正を始めました! どうぞよろしくお願いいたします★ このブログ内の画像や素材は、全てma~yaが作成しておりますので、 無断転載はご遠慮ください。

QooQ