
今日は湿度が低いおかげで、久しぶりにめっちゃくちゃ過ごしやすい1日でしたね〜♪
日差しはやっぱり暑いですが、夏の終わりをしみじみ感じております・・。
今までは・・もわ〜っとしたジメジメした暑さのせいで
少し歩いたりするだけでも、汗が吹き出すほどでしたが、
今日は打って変わって、とても良い陽気・・
湿度ってものすごい重要なんだな〜と改めて感じた日でした。
さて、本日2回目の調整に行って参りました!
矯正始めたものの・・1ヶ月に1回の頻度での通院なので、
まだ慣れてないこともあって、毎回矯正歯科に行く日は緊張しますね・・。
今日は何されるんだろう・・という恐怖(人体実験か)もあり・・
今日はどんな変化があるだろう?というワクワクもあり・・
う〜ん、いつも微妙な心境です。
きっとこの気持ち、分かってくれる人いるはず・・・っっ!!!
今回の調整では
で!診察!カリエールのゴムかけを開始してから2ヶ月が経っており、
写真で比較したり、日々生活していて「少し動いてきてるかも?」という
変化が自分の中では少しずつあり・・・
「そろそろ上か下どっちかワイヤー付くかも?!」と
わくわく淡い期待をしていたのですが、前回同様・今回もそれはなく、
先生に口の中診てもらい、手鏡を渡され、
「この歯とこの歯、捻れてるの分かる??」と言われたのですが・・
![]() |
この×印が付いている2本の歯が捻れているよう・・ |
生まれてから現在まで、全く気づかなかったんスけど!
っていうか、歯の向きとか全然知らなかった〜〜〜!!
たしかに言われてみると、前後の歯と向きが違う・・・。
新しい装置装着
今回から、捻れている歯の向きを治すため・・・新しい装置、「リンガルボタンとパワーチェーン」が付きました!

名前のまんま、まじでボタンです!
歯に直接、接着剤的なもので固定しているみたいでした。
左は内側に、右は外側に付けてもらい、そこに先生が透明なゴム(パワーチェーン)を
ぐるっと、リンガルアーチのバンドのフックにかけるのですが、
(正直、鏡でよく見てもどうなってるのかよく分からない)
このゴムがかなり強力っぽくて、すんんんんんんごい引っ張られて
冷静を装いながらも、心中は「顎が!!先生顎が!!!」って感じでした。
で、今のところ引っ張られてる感も痛みもまるでないですが、
内側のボタンが舌にぶつかるんですよね〜・・。
こんなちっこい装置だけでも、結構違和感あるのに
舌側矯正してる方って、違和感すごくないんですかね〜?!
わたしはオエっとなりやすいタイプなので、
唾液を防ぐために綿詰めたりとか、
舌側に何かされるのが本当〜〜〜〜に恐怖なんですよね・・・。
今回も舌側のボタンを取り付けるときは怖かった・・。
まぁ〜リンガルアーチ初めて付けたときの違和感に比べれば全然マシ!!
まとめ
この透明なゴムがあると、歯ブラシが苦戦しそうな予感です。ゴムかけのゴムみたいに、自分ではとれないので・・。
う〜ん、頑張りマス!!そしてカリエールとゴムかけは継続です!
明日以降、少し痛みとか出てくるのかな〜?と思っています。
次の調整は1ヶ月後!
このボタンとゴムがどんな働きをしてくれるのか・・
期待です!!!
ma~ya

歯列矯正ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿