3ヶ月の画像まとめ!カリエールのゴムかけによる効果と変化!

2018/09/10

比較写真・経過など

t f B! P L
こんにちは!ma~yaです。

実は、数ヶ月前からセーラームーンのミュージカルにどっぷりハマっております。
公式YouTubeで初めて見た時に「か・・かわいい!!!」と感激し、
それからツタヤさんでDVDレンタルの日々が始まりました。
子供の頃からゲームやアニメ、漫画などなど大好きでしたが、
この、いわゆる「2.5次元」というジャンルにはあまり興味がなかったのですが、
一度見てみると・・・うん、これはハマるの分かります。
来年はセラミュ絶対観に行くぞ〜!

* * * *

さて、前回記事でカリエール装着&ゴムかけから3ヶ月が経過し、
やっとこさ隙間が空いてきました〜!という記事を書きましたが、
今回、隙間が出来るまでのヒストリー(?)をプレイバック&まとめてみました!


⇒そもそもカリエールって何?って方はこちらの前回記事ご覧下さい。
⇒参考URL:カリエール・ディスタライザー

まず、カリエール装着とゴムかけが始まったのが、2018年6月4日。
その1ヶ月後の7月、大きな変化は特にありませんでした。
(先生からも、「ほぼ変化ないね」とのことでした)

写真で比較



で、7月・初の調整日より、ゴムの種類がより強力なモノへ変わり・・



これがイイ仕事してくれた〜〜〜!
(だってめっちゃくちゃ引っ張られてる感あったよ!!!)
わたしの場合、変化がやや現れ始めたのは、ゴムの種類が変わってからでした!

で、8月に入り・・
8月中旬頃から、「おっ!?まさか?!」ってな具合に、
隙間らしきもの(まだ隙間とは言えないくらいの隙間)が現れ始め・・



9月現在、S U K I M A 空いた〜〜〜〜〜!!!!!!

やっぱり、画像で比較するとなんだか嬉しくなりますね・・。(←これ毎回言ってる)
子供に比べて、大人の歯はなかなか動きづらいっていいますが、
こうやって比べると、間違いなく毎日変化しているんだな〜と実感です。(←これも毎回言ってる)

みなさんがやっているような、一般的なワイヤーの矯正と違って、
カリエールで歯を動かしているときは、
いわゆる「歯が動いてる痛み」等も特にないので(あくまでわたしの場合です)
その分、やはり実感も薄く・・不安も大きいですが、こうやって目に見える変化はやはり嬉しいです。(←これも毎回言ってる)
わたしも今後、カリエールが取れたら、いよいよ本格的なワイヤー矯正が始まる予定なので、
今からまだかまだかとワクワクしていますが、その準備段階である今も、
やはりわたしの矯正方針のトータル的に、とても重要な時間なので、
毎日、出来る限り長い時間ゴムかけを継続して、頑張っていきたいです!

まとめ

矯正って自分の人生の中でたった1回しかやらないワケで・・(恐らくね)
というか、やらない人だってたくさんたくさんいるワケで・・
そう思うと、なんだか今がとても重要な時間のような気がしてきます。

いつも同じことばかり書いているような気がして申し訳ないのですが・・
確実に、毎日毎日変化していっているに違いないので、
日々、矯正ライフを楽しんでいきたいと思います★

ma~ya


歯列矯正ランキング

プロフィール

自分の写真
2018年5月〜26歳で歯列矯正を始めました! どうぞよろしくお願いいたします★ このブログ内の画像や素材は、全てma~yaが作成しておりますので、 無断転載はご遠慮ください。

QooQ