
11月もあと少しですね〜!
最近のわたしはと言いますと・・・
ディズニーのアニメ映画「ノートルダムの鐘」を初めて見まして、
とにかく主人公・カジモドくんの優しさと健気さに大変胸を打たれました・・。
大人になってから見た方が、いろいろと考えさせられる作品だなと思いました。
矯正を始めてからの食事
さて、矯正を初めてから、日常生活において様々な事が変わりました!特に大きく変わったことと言えば、ズバリ食事です。
装置が付けば数日は痛くて噛めないし、
矯正を始める前はなんてことなかった固い物も、今は怖くて食べられません。
(痛いのももちろんですが、装置が壊れたりする恐れがあるので・・)
しかし、そういった不便さMAXの生活の中だからこそ、
今まで全く興味がなかったモノに出会えたりするものです。
ということで今回は・・・
【矯正を始めてから好きになったもの(食べ物編)】をご紹介したいと思います!
その1『スンドゥブ』

いや、ちょっと語らせて下さい。(誰)
元々わたしは、こういった海外発祥の料理的なものに全く興味がありませんでした・・。
しかも辛い物が大の苦手なので、見るからに赤いし辛そうだし、
今までだったら絶対選択しないであろうメニュー!!・・だったのですが、
まず矯正中の食事において、痛みを感じるのは主に「噛む」ときなんですよね。
なのでそんなとき、必然的に食事は『噛まなくて良いモノ』を選択せざる負えなくなり、
主に『豆腐』ばかり食べていたときがあったのですが、
そんなとき、この豆腐がメイン料理・スンドゥブが目に入り、
「これだったらいけんじゃね?!」と思ったのがきっかけです!運命の出会い(大げさ)
お店にもよりますが、具材はキノコとか貝類とかが多く、これらについては
若干の咀嚼は必要になりますが、固い物がほぼないのが嬉しい!
基本的には豆腐とスープがメインなので、割とラクに食べられる方だと思います!
しかも、辛さも選べたりするところが多いので、辛いの苦手な人も安心!
わたしは矯正始めてから何度か食べてますが、個人的にオススメです!
ただ、10000度くらいあるんじゃないかってくらいめっちゃくちゃ熱いので気をつけてください!!
その2『杏仁豆腐』

王道でしょうか?!
上にも書いた通り、こういうチャイニーズ的なスイーツも
なんだかクセがある気がして、ほとんど食べたことがありませんでした。
プリンとかゼリーとかに飽きてきたころ、なんとな〜く食べてみたら
「なんかこの杏仁の風味がクセになるな!!!」とまんまとハマりました。
今年の夏は狂ったように杏仁豆腐を食べて食べて食べまくりました。
特にこのカルディさんのパンダちゃんの杏仁豆腐めっちゃ食べました。ウマイ!
その3『ブッセ系』

3番目の紹介ですが、1番オススメです。(ややこしい)
この写真だと分かりづらいのですが、もう『ふんわり』!!これしかありません。
ふわふわしたスポンジの間に、クリームがはさまったお菓子です。
もはや説明不要なくらい『ふんわり』しております。
歯が痛いとき、これをよくおやつに食べていてお世話になってます。
大げさかもしれませんが、ふわふわなので舌で消せる勢いです。
しかも、色々な味のバリエーションもあるのが◎!!
甘いもの食べたいときとかにオススメです。
スーパーの菓子パンコーナーあたりでよく見かけます。
これはヤマザキさんの商品ですが、他メーカーでも似たものがありますよ。
お値段もお手頃なので、ぜひ探してみて下さい!
まとめ
以上、いかがでしたでしょうか?矯正中は何かと不便なことが多く、ブルーになることもありますが、
今しか体験出来ない、貴重な時間だと思って、
食べ物もいろいろ冒険していきたいと思います!
少しでも参考になれば嬉しいです!
ma~ya

歯列矯正ランキング

にほんブログ村

0 件のコメント:
コメントを投稿