2018年ラストデー・大みそかですね!
いや〜今年も本当にあっという間でしたね。
わたしは昨日まで仕事でしたので、今日は朝から夕方くらいまで、
ずっと掃除&物の整理をしていました。
やっぱり部屋がきれいな状態になると、気持ちもスッキリしますね〜。
さて、今年の出来事の中で、自分的にビッグなことと言えば・・
やはり・矯正&このブログをスタートしたことです!
今回は2018年の総まとめとして、過去記事や画像とともに1年間の出来事をお送りしていきたいと思います!
だいたい、どれくらいの期間でどんなことをするのか等、時系列になっていますので、
これから矯正を始める方へ、少しでも参考になれば嬉しいです!
2018年1〜3月
・でかい虫歯が発覚し、虫歯治療開始。結構長引き2ヶ月間くらい通院することに・・。
結果、銀歯になってしまったところがあり、歯の大切さを改めて実感しました。
・その間に、矯正歯科巡り!カウンセリングに行きまくる!
が、カウンセリングに行けば行くほど、何が最良なのか?本当にここでいいのか?
考えすぎて分からなくなった時期も・・。
(過去記事: いざ、カウンセリングへ!その内容とポイントを解説!)
(過去記事:まずは歯医者選びから!選ぶときのポイントは?)
4月
「ここにしよう!」と思える矯正歯科に出会う!気持ちは決まっていたので、カウンセリングの日の帰りに、次回の精密検査の予約をし、
4月後半に精密検査を行いました!
ここで恐怖の『型とり』の洗礼を受け、自分の中のトラウマがまた1つ増える。
(過去記事: 矯正スタートへの第一歩!気になる『精密検査』とは?!)
5月
・矯正ブログスタート!・精密検査の診断結果が出る!
レントゲン写真で、まさかの鼻が曲がっている事実が発覚! (知りたくなかった!)
診断結果のその日に、まさかの青ゴムを装着される事態発生!
(過去記事:矯正を始めてからやめたこと!それは・・!?)
(過去記事:ドキドキの診断結果と、まさかの『青ゴム』とは?! )
・他院で2本抜歯
(過去記事:矯正前の準備・抜歯レポ①(親知らず1本編))
(過去記事:矯正前の準備・抜歯レポ②(普通の奥歯1本編))
(※ちなみにこの段階では装置等は付けていませんが、診断結果を聞いて矯正を始める手続き&青ゴムが始まったので、わたしはこの月から矯正スタート!としています)
6月
ついに装置が付く!(カリエール&リンガルアーチ)

ゴムかけを開始!慣れない装置の違和感に、軽くブルーになる!
(過去記事:ついに青ゴムから解放!リンガルアーチとカリエール装着!)
7月
初めての調整!ゴムの種類が変わる!
(過去記事:1回目の調整日!無事に終わると思いきや・・まさかのアレで事件発生!!調整日)
ゴムの種類が変わってから、少しずつ動いてる感が出てきた!

8月
2回目の調整!捻れている歯を、正常な向きにするため、初の『パワーチェーン』が付く!
これが地味に痛い・・。
(過去記事:2回目の調整日!新たな装置『リンガルボタンとパワーチェーン』!!)
9月
3回目の調整!カリエールのゴムかけは、一旦お休みすることに。
しかし、ついに下『ブラケット&ワイヤー』装着!

(過去記事:3回目の調整日!ついに下・ブラケット&ワイヤー装着!!)

装着前と比べると、ガタガタが少しなくなってきていることが判明!
ブラケット&ワイヤーの威力に感動!
10月
4回目の調整!カリエールのゴムかけ復活。(過去記事:4回目の調整日!いや〜な着色汚れが綺麗に!カリエール・ゴムかけ復活★)
11月
5回目の調整!下のワイヤー交換し、前日と比べると調整日当日にすでに変化があり、感動!
(過去記事:5回目の調整日!装置の不良?まさかの付け直し&早速変化が?!)

ちなみに、9月から11月までの経過まとめ。

12月
6回目の調整!ついに、半年間やっていた『カリエール&リンガルアーチ』卒業!

来年から上に装置を付ける予定。
(過去記事:6回目の調整日!半年ぶりの矯正装置からの解放?!)
最後に装置装着〜今月の比較!

まとめ
以上、2018年の総ざらいでした!一番驚いたのは、思っていたより短期間で変化が現れたことです!
数ヶ月でも、すでに変化が感じられて、矯正ってすごいな〜と日々感じております。
これから矯正を始める方へ、少しでも参考になれば何よりです。
2018年最後に・・
こんなブログですが、見て下さっている皆様、ランキングクリックして下さる皆様、
本当に本当に心から感謝の気持ちでいっぱいです!
本当にありがとうございます!
来年も更新頑張りますので、お付き合い下さると嬉しいです。
皆様良いお年をお迎えくださいね〜!
ma~ya
にほんブログ村

0 件のコメント:
コメントを投稿