矯正中に虫歯発覚!原因はまさかのアレ?!

2019/01/28

矯正中のトラブル・痛み

t f B! P L
こんにちは!ma~yaです。

さて、前回の調整日で虫歯疑惑が発覚し、
(前回記事:7回目の調整日!虫歯の予感?!まさかの緊急事態発生
先日、一般歯科の予約が取れ、診て頂いてきました!

虫歯は一般歯科へ

ちなみに、昨年抜歯をして頂いた歯科なので、
わたしが他院で矯正をやっていることも知っているし、
矯正の先生の紹介状もあるので、スムーズでした。
他院での矯正だし、その間に出来てたっぽい虫歯だし、
処置する先生側としたら、他の歯科でやってることだし、
ぶっちゃけめんどくさいな〜とか思ったりするのかな??とか
余計なことまで考えてしまうのですが・・・
この一般歯科の先生は、いつも笑顔で丁寧に説明して下さるので、
すごく安心できるんですよね〜。(勝手にスーパードクターと呼んでいる)
ちなみにそのスーパードクターにお願いした過去の抜歯レポはこちら!
(過去記事:矯正前の準備・抜歯レポ①(親知らず1本編)
(過去記事:矯正前の準備・抜歯レポ②(普通の奥歯1本編)

で、先生に診て頂いたところ・・・

「う〜ん、虫歯あるね」

ガーーーン・・・(まぁそうだと思ってたけど!)

ちなみに、やはり矯正装置が付く前の段階では、
黙視できるような虫歯や、レントゲンに映る虫歯はなかったもよう。
(矯正の先生にも特に言われたこともなかったので)
ただ、今回また新たにレントゲンを撮ったら虫歯が確認できていたようです。
あと、歯と歯の間の隙間に出来ているものもあるそうで、
そういった場合は黙視で確認しづらいらしく、発見が遅れたよう。

衝撃の事実

と、なると・・やっぱりカリエールが付いてからの約半年間で進行してたってこと??

っていうかよくよく考えたら・・

今回虫歯宣告された歯(3本もあった)・・

たしかに全部カリエールで動かしてた歯じゃーーーーーーん!!!!

見ての通り、このゴツい装置ですので、
やっぱり毎回かなり歯磨きがしづらかったです。
この銀色の棒の上やら下やらからブラシを入れても、
やっぱり限界があるわけで・・。
歯間ブラシやフロスも、欠かさずやっていましたが、
やっぱりちゃんと磨けていなかったのかな〜と思います。
頑張ってやってたけど、これはやっぱりショックだーーーーーー・・・。
結局、これから虫歯治療で一般歯科へ通院することになりました。
原因と思われるのは、あくまで自己診断なので、絶対これ(カリエール)のせい!とは断定できないですが、
やっぱ思い当たるのはこれかなぁ・・。

よくよく考えてみると

今この段階で早く発見できてよかったなーとも思います!
もしこれが全部装置が付いたあとだったら、
ブラケット取ったりなんだりしなくてはいけなかったと思うので・・。
それに、もっと気づくのが遅くなってたら、虫歯がどんどん進行していわけだし・・。

まとめ

今現在矯正をしている方もしていない方も、
「なんか歯が変な色してるな〜」とか「最近やけにしみるな〜」とか思ったら、
出来る限り早めに歯医者さんへ行くことをオススメします!
とにかく早期発見が大事だと思いますので・・。
特に矯正をしていると、装置のこともあってちゃんと磨けていない部分が
少なからずあるのではと思うので、気になることは先生にお伝えするのが大事だと思いました!

ほんと、歯って大切です・・。
今(大人)になって思い知る毎日です・・。
歯は大切にしましょう。

ma~ya


歯列矯正ランキング
 
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

プロフィール

自分の写真
2018年5月〜26歳で歯列矯正を始めました! どうぞよろしくお願いいたします★ このブログ内の画像や素材は、全てma~yaが作成しておりますので、 無断転載はご遠慮ください。

QooQ