
さて、先日8回目の調整に行って参りました!
今回の調整では
最近、また歯の着色汚れが気になってきたので、そこを綺麗にして欲しいということと、
虫歯治療が完了したことを先生にお伝えしました。
そして今回ついに上の全ての歯にブラケットが付き、ワイヤーが太くなりました!
そして、わたしは親知らずを使うタイプの矯正なので、
その親知らずも、今回から動かしていくことなりました〜!
※え?親知らず使うってどゆことっ!?って方は以下ご参照ください。
(過去記事:矯正前の準備・抜歯レポ②(普通の奥歯1本編))

その歯だけは、ブラケットを直接付けるのでなく、
金属のバンドをはめることになったのですが・・
(金属の面に金属の装置は付けられないってことでしょうか?)
そのサイズ合わせ?をしているときが結構ツライ!!!!
歯にちゃんとフィットするように、グググ〜〜っとはめこんでいくのですが、
その力が結構強いので、「ア、アガガガガ〜〜〜〜」って感じ(どんな感じ?)でした。
ま、精密検査時の恐怖の型取りに比べればヨユーっす。
(過去記事:矯正スタートへの第一歩!気になる『精密検査』とは?!)
痛みはくるか・・?
ワイヤーを付けているときから、結構な締め付け感があり、毎度のことながら、「こりゃ痛くなるかもな・・」と覚悟していたのですが、
幸い今のところ、そこまで強烈な痛みはなく、一安心しております。
(覚悟してるときに限って何も起きないという)
矯正を始めて半年以上が経過していますが、やっぱり痛みには慣れますね〜。
それに加え、痛みの違いもだんだん判別できるようになってきます。
初めはやっぱり・・「痛いよ痛いよ〜〜〜」って感じでブルーになったりしましたが、
最近だと「あ、ハイハイこの痛さね〜こんくらいだったら数日で治まるから大丈夫っしょ」みたいな感じです。
「矯正やりたいけど、痛いのは嫌・・」っていう方もたくさんいらっしゃると思うのですが、
大丈夫です、慣れます。(2回目)
まとめ
そろそろ下の歯もワイヤー交換するかな〜?と思っていたのですが、今回も特にナシ!でした。
かれこれ3ヶ月くらい、下の歯は何もしていません。
上の歯をある程度並べてから、色々調節するのかな?と勝手に思っています。
気になっていた着色汚れも綺麗にして頂き、
また歯磨き頑張ろう!という気になれました。
また1ヶ月、どんな変化があるのか楽しみです!
ma~ya
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿