最近だんだんと、暖かいな〜と感じる日が増えてきましたね。
春はもうすぐそこ!といったところでしょうか。
春と言えば「パステルカラー」を連想するのですが、
先日、お花屋さんを通りがかったところ、
すでに春のお花がたくさん揃っていて、
やっぱり淡くて綺麗な色は、見ていて心が安らぎますね〜。
さて、先日やっとこさ虫歯の治療が完了しました!
(過去記事:矯正中に虫歯発覚!原因はまさかのアレ?!)
虫歯は一般歯科で
昔から疑問なのですが、一般歯科の治療って、なんで1回通院するにつき、1カ所ずつしかやってくれないんですかね・・。
(ってゆーか、わたしの行ってるとこだけ?)
被せ物を作るのに時間が掛かるのは分かるんですが、
2カ所くらい一気に削って、一気に型取って、まとめて被せ物作って、2カ所同時に治療完了!!・・とかは出来ないものなんですかね・・??
完全素人考えではありますが、う〜ん、謎です・・。
で、結局今回は3つの虫歯の治療のために、約1ヶ月間で5回通いましたよ・・。
幸い、予約がスイスイ取れたのは良かったのですが、
やっぱりお金も掛かるし、当たり前ですが虫歯になるとホント良い事ないッス・・。

で、今回治療して頂いた部分がこちら。
写真は撮るのが難しかったので、イラストで失礼します。
治療が必要な歯、3つの内2つが銀の被せ物に・・・。
先生いわく、「神経まで到達してるような深い虫歯ではなかったから安心してね〜」的なことをおっしゃっていたのですが、
やっぱり銀色の被せ物ってテンション下がる・・・・。
幸い、歯の全面が全て銀になったわけではなく、それぞれ一部分ではあるのですが、
歯を削られて、なくなっていく悲しさよ・・。
歯の健康を考える
矯正を始める前は、歯並びとかの「見た目」に関しては敏感でしたが、「歯の健康」に関してはさほど興味もありませんでしたし、
「痛くなったら(おかしなところが出来たら)歯医者さんへ行けばいいや」という感覚でいました。
虫歯の治療で歯を削られても、「まぁそういうもんだし、治すためなら仕方ないよな〜」くらいで、特に深く考えたこともありませんでした。
でも、矯正を始めた今、本当〜〜〜〜に「歯の大切さ」を実感しています。
削った歯は一生・生えてこないという現実・・。
それならば、やはり「予防」することが一番大事ということ。
まとめ
今回矯正中に虫歯が出来てしまった原因は・・□恐らく歯ブラシが上手く届いていなくて、ちゃんと磨けていなかった
□昔からすでにあって隠れていた虫歯が、歯が動いたことで発見された
・・のどちらかかと思います。
ぶっちゃけ、どっちが原因かの確証はありませんが、
前回記事にも書いた通り、多分、前者かな〜とは思っています。
う〜ん・・かなり頑張って磨いてたんだけどな〜・・と、ちょっとブルーです。
ただ、いろいろ考えても分からないので、
とりあえず出来る事は今以上に精一杯やろうと思います!
ちなみにわたしの知人で、矯正を約2年間やっていた方は、
装置が付いてる間、一度も虫歯になったことはないそうです!
う、うらやまし〜〜〜〜!!!!
これから矯正を始める方へ、少しでも参考になれば幸いです。
ma~ya
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿