
さて先日、記念すべき(?)10回目の調整に行って参りましたので、
その記録をお伝えしていきたいと思います!
前回の調整おさらい
前回の調整日では、歯の並ぶスペース作りのために上下共に数本、隙間を少し削り、また、上・前歯と前歯の間に隙間が出来てしまったため、
パワーチェーンを装着し、その隙間を閉じる・・ということをして頂きました。
▼前回の調整日のレポ
9回目の調整日!歯を削られるのはやっぱりコワイ?!
今回の調整では
で、1ヶ月も経ちましたので、まずその着色MAXの染まりに染まったパワーチェーンは撤去され一安心。新しくまた付け変えるのかな?と思っていたのですが、それはなく・・
結局また戻っちゃわないのかな〜と少し心配なのですが、とりあえず今は終わりのよう。
あと、最近は見た目的変化は特にないのですが、
やっぱり歯は日々動いて来ているようで、少し噛み合わせが合わなくなってきているところがあり・・・
先生も「う〜ん・・」と少し悩んで、「ワイヤー交換しましょ!」ということで今回も上のみワイヤー交換しました。(相変わらず太いやつ)
▼わたしの親知らず事情についてはこちら。
『いらない歯』じゃない?!『親知らず』を活かした矯正って?
親知らずを動かしていく
で、上・左奥の親知らずをどんどん前に移動させるために、「少し、ワイヤーに細工をしますね〜」と言われ、さ、細工????とハテナマークだったのですが、それがこちら!

分かり易く赤くしてみました。
この赤いラインの部分に、細いワイヤーが繋げられています。

調べてみると、「ループ」というものらしいです。
たしかに、先生が何かワイヤーを曲げてる感はあったのですが、まさかこんな形になってたとは!
もはやワイヤーアートです。
今回のこの2つは、矯正を始めてから初めて見ました!
矯正と一口に言っても、ブラケット&ワイヤーだけでなく・・パワーチェーンとかゴムかけとか・・いろいろな物で地道に動かしていくんですね〜。
そして同時に、歯磨きの難易度アップ!!!なわけで・・
いつも以上に丁寧に磨かねば・・。
まとめ
ちなみに下の歯については、今回も特になにもナーシ!ちょっと残念・・。今回は、結構上の歯にいろいろ施されたので、痛くなるかな〜?と思っていたのですが、
特に大丈夫そうです。(いつも痛みを覚悟してると何も起こらない)
これからの変化に期待!
ma~ya
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿