さて、ゴムかけが始まってから1ヶ月が経過しました!
今回は、ゴムかけ開始から1ヶ月でどのような変化があったのか?を画像と共に見ていきたいと思います!
ゴムかけ開始
まず、前回の調整日で・・噛み合わせを整えていくため、ゴムかけが始まりました!▼前回の調整日についてはこちら。
過去記事:12回目の調整日!矯正の最終段階?ついにゴムかけ開始!
ゴムかけ自体は、カリエールを付けていた頃に約半年間やっていたのですが、
それは歯が並ぶスペースを作るためのものであって、
今回のように、噛み合わせを整えるためのゴムかけ、というのは初めてでした。
▼カリエールのゴムかけについてはこちら。
過去記事:3ヶ月の画像まとめ!カリエールのゴムかけによる効果と変化!
先生から指定されたゴムかけの場所を、食事・歯磨き以外の時間は常に付けていないければならず、
写真で比較

撮り方が微妙に異なってしまったのもあり、分かりづらくて申し訳ないのですが、正面から見ると、そこまで変化はないかな〜という感じです。
ただやはり右の下3番の、 ゴムかけの歯は結構内側に入ってきた感じがします。

こうやってみると、だいぶ噛み合わせが合ってきてる〜〜〜〜〜〜〜〜!
先月までの段階では、ところどころ隙間が空いてしまっていて、
噛み合わせが良くなかったのですが、だいぶしっかりと合わさってきていると思います。
これはゴムかけの効果が出ている、といって良いのでは?!
あと、最近になって変わったことは、ゴムがよく切れる!!
始めは全くそんなことなかったのですが、最近気づくとプチーン!と切れることが多くなってきました。
しかも別に大きな口を開けているわけでもないのに、1日に2回くらい切れたりとか・・。
この前は寝て起きたらゴムが切れていて、いつから切れてたのー!?と若干不安になりました。
ゴムかけって、しっかりやっていないとすぐに戻ってしまうって言いますからね・・。
まとめ
とりあえず、ゴムかけは付けたり外したりがめちゃめんどいので、早く終わりたいです。(本音)しかし、1ヶ月で結構噛み合わせが良い状態になってきたことは嬉しいです!
少しでも参考になれば幸いです。
ma~ya
にほんブログ村

0 件のコメント:
コメントを投稿