
7月も半ばですが、梅雨のおかげで全く太陽を見ていない日々・・。
なにせ、洗濯物が乾かなすぎて毎日ブルーでございます・・。
さて、矯正を決意してから1年以上が経過致し、その変化を日々楽しんではおりますが、実はわたしが矯正を始めるまでの道のりは長く・・。
今回は「軽い気持ちで始めるのはNG?わたしが矯正を決意するまで」をお伝えしたいと思います!
まず、何度か他の記事でも書きましたが、わたしは昔から歯並びはよくなかったにも関わらず、矯正をやりたいと思うようになったのは、大人になってからでした。
▼こちらご参照下さい。
過去記事:矯正を決意したきっかけ!?恐怖の「ふいうち写真」とは
第一次矯正したい!ブーム到来
で、まず第一次矯正したいブーム(?)が来たのがだいたい20代前半くらい。わたしは一度「これやりたい!」となったらとにかく調べて調べまくるたちでして、もうとにかく毎日毎日ネットで調べて調べて調べまくりました。
そして、もうそのときは「やる!」モード全開だったので、カウンセリングにも次々と予約を入れ、自宅から近くの歯医者や、職場のそばの歯医者・・その時点でだいたい3、4件廻ったと思います。
そして、そのときにほぼ全ての先生から言われていたのは、「元気な歯を上下合わせて4本、必要であれば親知らずも抜きます」ということ、そしてトータルでなかなかの金額がかかるという現実・・。
今まで「やる!」モード全開だったため、あまりリアルなことが見えていなかったわたしは、カウンセリングによってじわじわと現実が見えてきたことにより、急に怖じ気づいてきてしまったのです・・。
「そんなに歯を抜いて大丈夫なのかな・・」
「矯正って、本当にそんな大金を払う価値があるのかな・・」
毎日モヤモヤ考えては、「やろう!」「いや、やっぱいいか」を繰り返し・・
なんと「やっぱ、なんか怖いし痛そうだしお金めっちゃかかるし、やっぱやんなくていっか!!」という決断に達したのでした。
矯正ミラクルが続く
それからはあまり矯正について調べたり等はしなくなっていったのですが、そこから面白い出来事が立て続けにあり・・
その後時は流れ・・縁あって一度退職した職場に復帰することになったのですが、
久しぶりに会った同僚が、なんと矯正を始めていたのです!
話してみると、実は前から歯並びが気になっていて、ずっとやりたかったとのこと。
そしてまたすぐに、今度は学生時代の友人と久しぶり会うことになり、連絡をとっていたら・・・
「実は、結婚式に向けて矯正はじめたんだ!」というなんともミラクルが!!!!
第二次・矯正したい!ブーム到来
あっという間にわたしのすぐそばに矯正経験者が増え、リアルな話を聞いていくうちに、眠っていた「矯正熱」がまたも急上昇しだし、「やっぱりわたしもやりたい!!!」と強く思うようになり、ここで第二次矯正したいブームが到来したのでした。もう本当にスピリチュアル(引き寄せ)か?!と思うほどの偶然が重なったって感じで、逆に「わたしもやらなくては・・!!」という謎の使命感さえ出てきました。
そして、またも火が点いたわたしは歯医者巡りを再度スタートさせ、カウンセリングの予約をバシバシ入れまくりました。
このときはだいたい5件〜くらい行ったと思うので、第一次ブームと合わせると約10件はカウンセリングへ行ったと思います。
それに加え、周りに現在進行形で矯正をしている人が現れたことで、値段のこと抜歯のこと、トータルどれくらいの年月がかかるのかなど、気になることが気軽に聞ける環境になってきたことで、第一次ブームのときとは大きく違い、わたしは冷静に判断が出来るようになっていました。
そして、やはりそのときに自分の中で大事だと思ったことは・・
「抜歯は最低限が良い」ということ。
たくさんのカウンセリングへ行って、先生と話をする上で、自分はどうしたいのかということが明確に見えてきたって感じです。
きっと、第一次ブームのときは「やりたい!」気持ちが大きすぎて、抜歯のこと、値段のこと・・その他周りのことがほとんど見えてなかったと思います。
まとめ
たしかに、第一次ブームが来たときの、20代前半でバーッと始めていたら、きっと今は装置も取れ、すでに終了していることでしょう。それなりに時間がかかりますし、やっぱり始めるなら早い方が良いとは思います。
勢いってやっぱりある程度大事だとは思いますが、でも抜いた歯はもう一生戻ることはないし、お金だってかかりますし、そういった現実を一度リセットして自分の気持ちを明確にし、冷静になることは本当に大切だなと思ったのでした。
なのでわたしは、日々いろいろと不便なことはたくさんありますが、今このタイミングで矯正を始めて良かった!と心から思っています。
少しでも参考になれば幸いです。
ma~ya
にほんブログ村

0 件のコメント:
コメントを投稿