実は先日、久しぶりの緊急事態が発生致しまして・・
急遽、矯正歯科へ行って参りました・・。
緊急事態発生
それは前回の調整日から数日後の夜。入浴中、何気なく口を動かすと、口の右側の方で金属がキシキシいうような、ナゾの音がすることに気づきまして・・
まぁ〜調整して間もないし、噛み合わせが変わって、上下の装置がぶつかっているのかな?と思っていました。
でも、なんだか妙な違和感もあり、恐る恐る鏡でチェックしてみると・・

なんか取れてるーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
なんと、奥歯のバンドに付いてるブラケット的なものがぷらんぷらんと揺れているではありませんか・・。
(後でこの名称を調べてみると、チューブ?というみたい)
原因究明
頭をフル回転させ、まず原因を考えてみたところ・・
思い当たること①夕飯に、結構太めで固めなごぼうの唐揚げを食べた
思い当たること②夕飯の後、ちょっと固めのおせんべいを食べた
うん、すっげー納得★
どっちも割と食べ慣れているもので、もちろん丸かじりとかでなく、
小さくして気をつけて食べてはいたのですが・・。油断した・・。
食べてるときは取れた感なかったのですが、多分これらが原因の予感・・。
さて、どうするか・・
一瞬、どうしよう?!と焦りましたが、これまでも何度か装置が取れたりなんだりで、数々のトラブルを経験してきたワタクシ・・・。(大げさ)
まず今現在、装置が取れたことでどっかが痛いってこともないし、歯が動いてしまうかはさすがに心配だけど、今はもう夜・・何も行動できない。ひとまず歯医者の営業日と自分のスケジュールを照らし合わせ・・・など、めちゃ冷静に段取りしている自分がいました。
全ては慣れだなぁと、しみじみ思いました。
◆ちなみに過去のトラブル集はこちら!
過去記事:1回目の調整日!無事に終わると思いきや・・まさかのアレで事件発生!!
過去記事:7回目の調整日!虫歯の予感?!まさかの緊急事態発生
過去記事:ブラケットがよく取れる?矯正中のトラブルについて
(カテゴリー【矯正中のトラブル・痛み】から他の記事も読めます)
いざ、矯正歯科へ
そして数日後、矯正歯科へ行きトラブルのことを告げると・・
先生「う〜ん、この歯(装置取れた歯)は噛み合わせ的にも良い位置にあるので、バンドは取って、このままにしましょう!」
えーーーーーーーー!!!
まさかの1本だけブラケットオフ?!(なのか?)

そうなるとまた、わたし的にめっちゃ嫌な作業である「口の中の水分を取るために綿を詰められる」(詳しくはこちら。過去記事:5回目の調整日!装置の不良?まさかの付け直し&早速変化が?!)のをやられるのではと思い、ああぁあああ・・嫌だなぁ〜〜〜とかなりブルーな日々を過ごしていたので、めっちゃ嬉しかったです。
まさかの発見
で、念のため他の部分もチェックしてもらっていたら、なんと左上・奥(親知らず)のワイヤーが抜けてしまっていることが判明。

たしかに前回の調整日から、なんだか親知らずとその手前の歯が、妙に隙間が空いてきてしまっているような気はしていましたが、
次の調整日に聞いてみればいっか〜くらいの気持ちでいたのです。
まさかワイヤーが抜けているとは・・。
不具合のあるところを直して頂き、もう終わりかな〜と思っていたら、
先生「料金発生しないので、ちょっと他もやっちゃいますね〜」
とのことで、上のパワーチェーンを取り、今度は下にパワーチェーン装着して隙間を閉じていくとのこと!

通常の調整日と同じくらい盛りだくさんでした。
今回のまとめ
矯正中のトラブルはつきものですが、慌てず対処することが大事だな〜とつくづく思います。あと、矯正していることに慣れてくると、はじめは慎重にしていた食事なども、
「いけるっしょ〜♪」という感じで、結構油断してしまっている自分がいることに気づきました・・。
何度も矯正歯科へ足を運ぶのは、正直面倒に感じますし、あまり油断しすぎないように、特に食事等は気をつけたいと思いました!
少しでも参考になれば幸いです。
ma~ya
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿