さて、前回の【画像で比較】2019年を総ざらい!親知らず編に引き続き,
今回は2019年のまとめ・下の歯編をお送りしたいと思います!
下の歯事情
まず、下の歯に装置がついたのは去年(2018年)9月でした。ので、今年の9月で丸1年が過ぎました。
そのときの様子はこちら。
過去記事:3回目の調整日!ついに下・ブラケット&ワイヤー装着!!
下については矯正前から結構ガタつきがあったのですが、
上の歯に比べると動くペースがかなりゆるやかで、
本当に少しず〜〜〜〜〜つ動いている感じでした。
2019年1〜5月

こうやって見てみると、ガタつきはだいぶとれたものの、まだまだ不安定な感じというか、
3〜5月まではあまり大きな変化がないように見えますね。
2019年7〜12月現在

今年後半くらいから、だいぶ完成系が見えてきたといいますか、
アーチが整ってきて、特に前4本の歯がぴしっと並んだ気がします。
全て並べて見てみる

スタートのときは、前4本が内側に入ってしまっていたのですが、
今現在はしっかりと並んでいます。
アーチの形も綺麗に整ってきたな〜と感じますね。
他の角度で比較

こうして見ると、めちゃくちゃ変化しているのが分かりますね。
1月の段階だと、かなりワイヤーが湾曲していますが、
7月頃からだいぶ整ってきた様子。
装置付けたての頃と現在を比較

めちゃくちゃ整ったではあ〜りませんか!!!!
去年の時点でのワイヤーのくね曲がり具合が、なんとも歯並びの悪さを感じさせますね・・。
矯正前はあんまり気にしてなかったんですけど、ホント綺麗になって感動です。
ワイヤー交換しない時期も
実は、半年くらいワイヤー交換をしない時期もありました。(過去記事:11回目の調整日!半年ぶりのワイヤー交換が痛い!)
個人的に、なんで〜?!と不安になったときもあったのですが、
こうして1年振り返ってみると、ちゃんと動いていたんだな〜と確信出来、
そういう期間も必要だったんだなと思えました。
まとめ
下の歯に装置が付いてから、今年で丸1年が経過しましたが本当にあっという間でした。昔の写真を見ると、「え?!これたったの1年前?!」と常にびっくりします。
すでにもう数年経っているような気持ちでいるのですが、
この短期間でも想像以上に綺麗になってきていて、日々感動しています。
少しでも参考になりましたら幸いです。
ma~ya
にほんブログ村

0 件のコメント:
コメントを投稿