
こんにちは!ma~yaです。
さて、今月も調整日が迫ってきた頃なのではありますが、
現在、新型コロナウイルスの関係で7都府県に緊急事態宣言が発令されている状態ですね。
わたしの住んでいる地域も、同じく通院している歯科もこの範囲に含まれています。
それでも、毎月の調整日は変わらずあり、もう予約もしてしまっている・・
果たして今、調整に行くべきなのか?それとも自粛するのか?
いろいろ考えた結果、ひとまず今月の調整はキャンセルにしました。
今回は、個人的な意見ですがその理由を自分なりにまとめてみました。
※調整へ行かれた方の偏見や反対意見等ではなく、あくまでわたし自身の環境を含め、個人的な判断ですので、誤解されないようお願い致します
①矯正歯科までの移動距離が長い
前回でもお伝えしましたが、今現在、矯正歯科まで電車で片道約2時間かけて通院しています。過去記事:矯正中の私が、自宅から遠い歯医者をおすすめしない3つの理由
普段電車もほぼ乗らないので、乗り換えもなかなかあることを考えると、
正直電車での長時間の移動は怖いなと感じました。
直行直帰で寄り道一切なしが前提としても、この移動手段だけはどうしても変えられないことなので・・。
②調整は『不要不急』か?
不要不急の外出自粛が進む中、 医療機関への通院は自粛の対象外とされていますが、今現在、特に痛みがひどいところもないし、
そもそもよく考えると「何月にイベントがあるから、絶対それまでには終わらせたい!」ということも特にないし、
今年中に終わればいいか〜くらいに思っているので、今すぐにどうにかして!という『緊急性』はひとまずないのでは?と個人的に思いました。
③治療期間が長引くより『命』の方が大事
いろいろ悩んだ結果、最終的な結論がここになりました。矯正は1ヶ月でも動きが変わるものだし、今月調整へ行かないことで、正直なところ治療期間が延びてしまうと思います。
誰だって、治療期間を延ばしたくないと思います。
わたしも、早く終わりたいと日々思っていますし、いろいろ怖いけど、やっぱり行こうかな?と思ったりもしました。
でも、
もし、自分が感染していたら・??
もし、その1日の移動で感染してしまったら・・??
正直なところ、「自分は今元気だし、なってないから平気!」「1日だけの外出ではならないでしょう!」という保証はどこにもないと思っています。症状がない場合だってあります。
治療期間がちょっと延びたって、わたしの場合全然問題ないし、大げさと思われるかもしれないですが、命の方がよっぽど大事だと思いました。
まとめ
いろいろ悩んだ結果、今月の調整はキャンセルすることにしました。電話で矯正歯科へその旨を伝え、先生にも確認して頂き了承を得て、ひとまず来月に仮の予約を入れて頂きました。
ただ、来月もどうなっているか分かりませんので、行けるかどうかは不明ではあります。
わたしは今回キャンセルという結論に至りましたが、もし悩んでいる方は一度通われている矯正歯科に相談することも大切かなと思いました。
治療のスケジュール的な問題もあると思いますし、緊急性は個々で異なってくると思いますので・・。
治療をする側の方々も日々リスクと戦いながら、感染防止の環境を作ってくださっていると思います。(わたしの通院している矯正歯科のホームページにも細かく記載されていました)
そういった方々へ、心から感謝の気持ちを送りたいと思います。
ma~ya
にほんブログ村

0 件のコメント:
コメントを投稿