【ブラオフ後】矯正始めて虫歯が増えたという事実

2020/10/29

保定期間(リテーナーなど)

t f B! P L


こんにちは!ma~yaです。

さて先日、やっとこさ虫歯治療が完了しましたので、まとめていきたいと思います!

 

ブラオフ後、虫歯発見

前回記事でもお伝えしましたが、ブラオフ後の定期検診で虫歯が見つかり、

紹介状を書いて頂き、近所の一般歯科で治療をすることになったのです。

過去記事:1回目の定期検診で発覚・マジ?ブラオフ後は虫歯だらけ?!

 

治療したところ

矯正の先生曰く、早急に治療が必要なところだけ先に・・という感じだったので、

どことどことは明確に言われていなかったのですが、大小含め虫歯自体は結構あるけど、

進行している箇所・恐らく2本くらい・・という感じでやんわり言われていました。

しかし。

実際に一般歯科へ紹介状を持って治療を進めていき、約3週間で全ての治療が完了。

結 果 、 ま さ か の 4 本 。

お〜〜〜〜い!!!!

全然2本じゃない!!!というか、もはや倍!!!!!!!!!!!

わたしは紹介状の中身を見ていないので(封筒に入ってて、封を切らずそのまま先生に渡すため)、詳細は分からないのですが、

もしかしたら紹介状に、小さい虫歯も含めて全体的に治療して下さい的なことが書いてあってこうなったのかもしれないのですが、まさかの展開すぎました・・。

 

治療した箇所の詳細

まず上の歯。

黄色の部分が治療した歯で、虫歯があったとこは赤いラインの部分。

そしてその内2本が銀の被せ物に・・。かなり深い虫歯だったよう・・。ショック!!

残り1本は、歯と同じ色のプラスチック?の樹脂的なもので埋めたようです。 

 

続いて下の歯。

下は1本だけで、そこまで深い虫歯ではなかったらしく、こちらもプラスチック?の樹脂で完了。

見て頂くと分かると思うのですが、今回虫歯が見つかったところは全て歯と歯の隙間。

先生曰く、「歯と歯の間は虫歯に歯ブラシが届きにくいからね〜」とのこと・・。

約2年、歯磨き頑張ってたのにな〜。 フロスも欠かさずやってたのにな〜。

矯正歯科で、結構な頻度でクリーニングやってもらってたのにな〜(^^)(でかい声で)

約2年・月1で診てもらって、こんなに進行する前に見つけられなかったのかな〜。(^^)(更にでかい声で)

まぁ、もう原因追及とかしても削った歯は戻ってこないので、

これ以上虫歯を増やさないためにも、日々の歯磨きを頑張ることにします。

 

矯正始めてから虫歯が増えたという事実

たしか去年1月頃にも、他の箇所の虫歯治療をしました。

過去記事:矯正中の虫歯は厄介!治療完了までのリアル

矯正始めてから、明らかに銀歯(被せ物)が増えました。(泣)

この記事を読んで頂くと、「コイツ、歯磨きテキトーにやってたんじゃないの?!」と思われそうなので一応書いておきますが、

わたしの矯正歯科は、クリーニングに関しては自己申告というか、「やって下さい」と言えばやってくれる・・という感じで、

毎回毎回必ずやってもらえるわけではないのですが、

毎月調整代支払ってるし、やっぱり自分ではちゃんと磨けてない部分もきっとあるだろうと思い、

ほぼ毎月「歯のお掃除をして欲しいです」と自ら言っていました。(言わなくてもやってくれるときもありました)

で、そのときに衛生士さんから「歯垢もないですし十分綺麗に磨けてるので、クリーニングやる必要ないくらいですよ〜」と言われたんです。しかも何回か。本当です。(強調)

わたしはその言葉を信じ、「じゃあこのままの感じで歯磨き続ければいいんだ♪」と思っていたのです。

が、今現実として虫歯がかなりあることが分かったので、

今思うと、あの言葉は一体・・・・??

実際歯と歯の隙間とかはじっくり見ないと見えないってことなのでしょうか・・。

歯磨き頑張っても、限界があるのか、虫歯が出来やすい体質?なのか・・。

 

まとめ

色々とナゾな部分、腑に落ちない感はありますが、

装置も取れたことですし、今ある歯をより一層大切にしていこうと思いました。


少しでも参考になれば幸いです。

ma~ya




にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村


プロフィール

自分の写真
2018年5月〜26歳で歯列矯正を始めました! どうぞよろしくお願いいたします★ このブログ内の画像や素材は、全てma~yaが作成しておりますので、 無断転載はご遠慮ください。

QooQ