こんにちは!ma~yaです。
さて、だいぶ日付が空いてしまいましたが、ブラオフ後の定期検診3・4回目をまとめてアップしたいと思います!
今までの状況
前回、2回目の定期検診でまさかの後戻りフラグがたち、元の位置に歯を戻すため、治療に入ったところでした。
詳しくはこちら:2回目の定期検診で、まさかの後戻りフラグ!?新マウスピースとパワーチェーン
それから、毎日歯の動きをチェックしていたのですが、正直あまり効果が分からず、写真記録も途中でやめました。
それより、パワーチェーンで引っ張ってるせいか、関係のない歯と歯の隙間が結構開いてきている気がして、(フロスすると分かる) そっちの方が気になっていました。
なので、またこの状態を何ヶ月か継続するのかな〜と思っていました。
3回目の定期検診
前回検診から1ヶ月後、再び来院。
先生「隙間、結構閉じてると思うんですけど、どうですか〜?」
え・・・(自分では全く感じてない)
なんかこの雰囲気だと、もうパワーチェーンとか終わりになりそうな感じだったので、先述した通り、他の歯と歯の隙間が空いてきていることを先生にお伝えしました。
(※厳密に言うと、パワーチェーンつけてる1個前の歯)
先生「そうですか〜。それじゃあその歯にもう1個装置(リンガルボタン)つけましょうね〜」
まさかのリンガルボタン追加!!いや、気になってたからいいんだけども!
というか先生、わたしの言ったことに対してフロス入れてみたりとか、実際に確認してない気が・・???
とかなんとか思ってるうちにまたもリンガルボタンが1個増え、こんな感じで初めの後戻りの1本を含め計3本にパワーチェーンをつける形に。

それに合わせてまたもマウスピースを加工。
これで1ヶ月様子を見ましょうということでこの日は終了しました。
4回目の定期検診
それから1ヶ月後、再度来院。
気になっていた部分の隙間はほとんどなくなったのですが、肝心な後戻りしてる歯の様子はいまいち自分的にはよく分からない感じ。
先生「隙間どうですか〜?特に問題なさそうなので、装置(リンガルボタン)とパワーチェーン取ろうと思うのですが・・」
ということだったので、自分的に気になってた隙間はなくなったので、外してもらいました。
今まで加工されたマウスピースを使っていたので、また新しく作成することに。
数時間後、再度来院し先生にフィッティングしてもらったのですが、やはりまだ奥の後戻りした歯の位置が微妙に気になるようで、また少しマウスピースを加工しましたとのこと。
自分的にはどこが?という感じで、普通のマウスピースに見えるのですが、あきらかにブラオフ後すぐに渡されたマウスピースより、しっかりと歯がホールドされてる安定感があります。
これが本来のリテーナーの装着感・厚みであるならば、 何度も言いますが、最初の方に付けていたマウスピースは一体・・・?? という感じ・・。
これでまた様子を見て、次は2ヶ月後に検診です。
まとめ
歯が動いてしまっていると言われたときは、また何ヶ月も装置を付けたりしなきゃいけないのかな・・と不安だったのですが、
だいたい2ヶ月くらいで、治療?的なものは済み、ちょっと一安心です。
少しでも参考になれば幸いです。
ma~ya
0 件のコメント:
コメントを投稿